mikanmike ~てすとぶろぐ~

(元)自作サーバーによる鉄道ブログ

【ダイヤ改正】 211系運転開始・篠ノ井線ワンマン運転など(2013/3/16)

2013年3月16日(土)ダイヤ改正が行われました。今回の改正で長野地区では211系3000番台が営業運転を開始し、篠ノ井線などでE127系を使用してワンマン運転が開始されました。

211系N332編成 長野色

撮影地:明科駅付近
撮影日:2013/3/16
列番:1224M
編成:211系N332編成

E127系 篠ノ井線ワンマン列車

撮影地:明科駅付近
撮影日:2013/3/16
列番:1229M(ワンマン)
編成:E127系A6編成

今日からダイヤ改正が行われるということで朝から明科近辺で片っ端から撮影観察してみました。昨日は夕方から一足先に211系の営業運転が開始されてましたが本格的な運用開始は本日からだと思います。

個人的に一番気になるのはやっぱり地元の篠ノ井線なのですが、篠ノ井線は時刻表を見ると日中の多くの列車がワンマン運転と表記されていました。なのでこれらの列車はE127系で運転されるということになります。

日中の普通列車を観察していましたが一気に115系からE127系に変わってしまった印象を受けました。しかし朝夕の時間帯はワンマン運転は行われないようなのでこちらの方では今までどおり115系もしくは211系が使用されているようです。

あとは313系は松本止まりとなってしまったのでちょっとさみしくなりました…

115系N14編成 みすず

撮影地:明科駅付近
撮影日:2013/3/16
列番:3523M(みすず)
編成:115系N14編成

 

3月16日ダイヤ改正日のメモ(目撃情報を含む)

  • 下り列車
    • 1221M E127系 (2B+2B)
    • 1533M 115系 (3B+3B)
    • 1223M 115系N28編成 (3B)?(翌日から211系?)
    • 1535M
    • 3523M 115系N14編成 (3B)
    • 1227M E127系A4編成 (2B) ワンマン
    • 1229M E127系A6編成 (2B) ワンマン
    • 1231M E127系A2編成 (2B) ワンマン
    • 1233M E127系A4編成 (2B) ワンマン
    • 1539M 115系 (3B)
    • 1235M E127系A12編成 (2B) ワンマン
    • 1543M E127系A6編成 (2B) ワンマン
    • 439M 115系 (3B)
    • 1545M 211系 (3B)
    • 1547M 115系 (3B)
    • 2535M E257系 (9B)
    • 1237M 115系 (3B)
    • 1239M
    • 1243M 115系 (6B)
  • 上り列車
    • 1220M E127系 ワンマン
    • 3520M 115系
    • 2530M E257系 (9B)
    • 1222M E127系A4編成 (2B) ワンマン
    • 1224M 211系N332編成 (3B)
    • 1226M E127系A6編成 (2B) ワンマン
    • 440M 115系N14編成 (3B)
    • 1228M E127系A4編成 (2B) ワンマン
    • 1532M E127系A6編成 (2B) ワンマン
    • 1230M E127系A2編成 (2B) ワンマン
    • 1232M E127系A4編成 (2B) ワンマン
    • 446M 115系N16編成 (3B)
    • 448M 115系N5編成 (3B)
    • 450M 115系 (3B)
    • 1546M 115系 (3B)
    • 1236M 115系 (6B)
    • 452M 115系 (3B+3B)
    • 1550M 211系N303編成 (3B)
    • 1238M

 

(2013/3/21 追記)
今回の改正で運転が始まったE127系を使用したワンマン列車ですが篠ノ井線内での車両の運用を調べてみました。実際に目撃したものや目撃情報をもとにまとめたところ今のところこのようになっているようです。

  1. 1231M→1230M→1235M→1238M後→翌1221M前
  2. 1221M前→1226M→1229M→1532M→1543M→1238M前→翌1221後
  3. 1221M後→1222M→1227M→1228M→1233M→1232M

改正当日の上のメモ(表)では当てはまりませんが17日以降ではこのような運用になっているようです。ただ下りの始発1221Mが正確に確認できていないのと、最終の1238Mが暗がりでしっかり確認できていないので間違いがあるかもしれません。

2013-03-19-篠ノ井線 E127-211系 運用予想
篠ノ井線 E127系 211系 運用予想図

鉄道コム

コメント

  •  はじめに・・・「埼京線 205系」としてコメントさせていただいていましたが、今後「中央線 233系」としてコメントをさせていただきたいと思います。

     撮影観察ご苦労様でした。この記事の最後の表はとても分かりやすく、今後の参考にさせていただきたいと思います。211系ついにデビューしましたね。私も15日のミニエコーラストランに乗車した際に、お恥ずかしながら初めて見ましたが、あの色のラインはなかなかいいですね。 ただ車内は、ロングシートのみらしいのでボックス席が欲しかったです。

    • コメントありがとうございます。
      HN変更の件了解しました。

      とりあえず211系とE127系の運用が気になっていたので頑張って観察してみました。
      完璧ではないかもしれませんが改正当日の記録として表にしてみました。

      211系ついにデビューしましたね!なかなかいいカラーリングだと思います。
      ロングシートというのはなかなか意見の別れるところですね…

  • 徹底観察お疲れさまでした。今回のダイヤ改正は一大ムーブメントになりましたね。

    甲府までの運用などでひとまず115系N編成は安泰のようですが、今後豊田への211系導入や来年の新幹線金沢延伸などで、また状況が変化するかもしれません。

    • 今回はワンマン化ということで徹底的に観察してみました。
      見ての通りですが日中の松本~長野間はE127系だらけとなっていました。

中央線 233系 に返信する 取り消す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です