485系『いろどり』を使用した快速『北アルプスいろどり号』運転(2012/2/19)
2012年2月19日(日)長野総合車両センター所属の485系N201編成「いろどり(彩)」を使用した快速『北アルプスいろどり号』が18日(土)と19日(日)の2日間、長野~松本~南小谷間で運転されました。

撮影地:明科駅付近
撮影日:2012/2/19
列番:9230M
編成:485系N201編成(いろどり)

撮影地:細野~安曇追分
撮影日:2012/2/19
列番:9362M
編成:485系N201編成
今日は昨日に引き続き「北アルプスいろどり号」が運転されるということで撮影してきました。昨日撮影したので撮らなくてもいいかと思いましたが、撮れるなら撮っておいた方が後悔しないのは確かなので撮影することにしました。
まずは1枚目の写真を明科駅付近で撮影しました。ここは昨日も撮影した場所なのでトンネル出口のほうなども考えましたがなんとなくでこちらを選択。ダイヤに余裕があるためか明科駅はかなりゆっくりとした速度で通過していきました。ほとんど同じ場所での撮影でしたが今日はよく晴れていたのでだいぶ雰囲気の違う感じになりました。
午後は大糸線まで出かけて撮影してみました。あまり深く考えず細野~安曇追分間へ行って撮影してみましたがもう少し工夫したほうがよかった気がします。
「いろどり」は地元のジョイフルトレインなのですが、早朝や夜に運転(回送)されることが多いようで意外と撮影する機会がありません。
コメント
コメントありがとうございます。
いろどりは独特なデザインですが意外とこういう田舎の駅とも相性はいいのかもしれませんね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
こんばんは。
明科駅の雰囲気がいいですね。
独特なデザインの車両ですが、国鉄の面影を残すような雰囲気の駅の風景に、意外とマッチしているように感じます。
南小谷の、山と川に挟まれた駅では、鮮やかなパステルカラーが目立つでしょうね。
今後とも、宜しくお願い致します。