EF64-1001+旧型客車+EF64-37を使用した快速「信濃大町駅100周年号」(2016/7/24)
- 0番台
- 1000番台
- EF64
- イベント列車
- 鉄道写真
2016年7月24日(日)快速「信濃大町駅100周年号」が松本~信濃大町間で運転されました。編成はEF64-1001+旧客3B+EF64-37でした。
(元)自作サーバーによる鉄道ブログ
2016年7月24日(日)快速「信濃大町駅100周年号」が松本~信濃大町間で運転されました。編成はEF64-1001+旧客3B+EF64-37でした。
2013年8月11日(日)野辺山工臨/川中島工臨/信濃大町工臨の返空列車が運転されました。牽引は高崎車両センター所属のEF64-38でした。
2012年10月14日(日)旧型客車を使用した快速『中央線紀行号』が松本~富士見間で運転されました。牽引は松本方にEF64-38、富士見方にEF64-37が連結されたプッシュプルで運転されました。
2012年10月13日(土)篠ノ井線の松本駅、塩尻駅、明科駅の開業110周年を記念して、旧型客車を使用した快速『篠ノ井線110周年号』が松本~塩尻~明科~松本間で運転されました。
今回はプッシュプル方式で運転され、松本方にEF64-37、長野方にEF64-38が連結されました。
2011年10月16日(日)高崎車両センター所属の旧型客車3両を使用した快速『大糸線紀行号』が松本~南小谷間で運転されました。全区間、同所属のEF64-37(南小谷方)とEF64-38(松本方)が連結されたプッシュプルで運転されました。