mikanmike ~てすとぶろぐ~

(元)自作サーバーによる鉄道ブログ

【元205系】富士急行6000系 甲種輸送(2011/9/30)

2011年9月30日(金)、9月30日~10月2日にかけて長野総合車両センターで改造された富士急行6000系3両(元JR205系ケヨ22編成)の甲種輸送が長野→八王子→梶ヶ谷(タ)→新座(タ)→八王子→大月間で行われました。牽引はEF64-1024でした。 

富士急行6000系 甲種輸送

列番:9468レ
撮影地:冠着~聖高原
撮影日:2011/9/30

富士急行6000系 甲種輸送
後追い

今日は富士急行6000系の甲種輸送があるということで撮影に出かけてきました。近場にあまり適した撮影地がなかったためいろいろ考えた結果、聖高原~冠着間の比較的有名な撮影地へ行ってみることにしました。 

始めていく場所なので余裕を持って1時間半前に到着しました。かなり待ちくたびれましたが…それにただ待つだけならまだいいほうで、途中からは雨が降り出し厚い雲が辺りに停滞して露出はかなり厳しかったです。SS 1/320、F2.8、ISO3200で撮影しましたがRAW撮りでさらに+1EVほど補正しました。

冠着~聖高原間で撮影した後は特に考えていなかったのですが聖高原、坂北、西条の各駅に立ち寄り、西条に列車が到着したのを目撃した後田沢に向かいました。田沢ではカマ出しになることが容易に想像できましたが後ろだけ撮れれば十分ということで向かいました。

※ホームの照明(田沢駅)
しなのの前照灯(田沢駅)

まぁ予想通りカマ出しとなりカマ側からの撮影は不可能でした。あと田沢駅のホームからの撮影は初めてだったのですが暗いですね・・・うわさには聞いていましたが・・・

最後に上りのしなののライトの光を借りて撮影し、発車を見届けた後家に帰りました。

Youtubeに投稿した動画

冠着~聖高原間ではビデオカメラも回していたので興味がある方はご覧ください。いつものようにシャッター音が平気で入っていますがご了承ください。

鉄道コム

コメント

  • >>かずのすけさん

    はじめまして。コメントありがとうございます!
    かずのすけさんのブログいつも拝見していますよ!
    2nd-Trainのほうにも結構投稿されていますよね!

    写真のほうはピントだけは常日頃から細心の注意を払って撮影するようにしています。
    露出は多少なら後から調整可能ですがこればっかりはどうにもなりませんからね^^;
    あとブログに載せる写真に関しては結構トリミングで微調整することが多いので私もまだまだ未熟といえます・・・(今回はトリミング不要でした)

    私は鉄暦が2年半とかなり浅いためか205系のことをよく知らないので
    改造箇所に関しては大雑把にしか把握できていませんm(_ _)m
    結構改造箇所があったんですね。後日調べてみます。

    長くなってしまいましたが、かずのすけさんのブログの方にも
    機会があればコメントしたいと思ってますのでその際はよろしくお願いします^^

  • >>親戚鉄さん

    ついに譲渡のため甲種輸送が行われましたね。
    山手線でも走っていたのは初耳でした。
    新天地での活躍が楽しみです!

  • 初めまして。長野で撮り鉄をしている「かずのすけ」と申します。

    写真がものすごくお上手ですね!ピントの精度とか・・・

    僕はこの日今井~川中島で撮影しておりました。思っていたより改造個所が多くてビックリしました!

    写真はまだまだですが、ブログをやっておりますので、よかったらお越しください。

    またコメントをさせていただきたいと思います^^

  • 撮影お疲れさまでした。うわさとしては聞いてましたが、本当に富士急行に205系が譲渡されるんですね。

    この元ケヨ22編成は京葉線、また山手線でも乗った記憶があります。

    新天地での活躍に期待したいですね(^-^)b。

  • そうだったんですか!奇遇でしたね!
    田沢は条件が悪いのであまり人気がないかなと思っていたら
    最終的には結構人が集まった気がします。

mikanmike に返信する 取り消す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です