2012年9月1日(土)本日開催される全国新作花火競技大会に伴う多客に対応するため
豊田車両センター所属のE233系が長野地区へ貸し出され臨時列車に使用されました。
撮影地:明科~田沢
撮影日:2012/9/1
列番:回9632M
編成:E233系H50編成(6両)
撮影地:明科~田沢
撮影日:2012/9/1
列番:回9632M
編成:E233系H50編成(6両)
今日は諏訪湖新作花火大会があるということで臨時列車をいろいろ撮影してきました。
豊田からは115系M40編成も貸し出されており普段地元を走らない車両を数多く見ることが出来ました。
E233系は毎年花火大会開催時にこちらに来ているんですが
普段はこちらでは見れない車両なので撮影しておきたい車両です。
今までは松本以北の入線というと篠ノ井線 明科駅までだったのですが(たぶん)
今年はダイヤ情報によるとさらに北の西条駅まで入線すると書いてありました。(客扱いは明科まで)
というわけでいつものように明科で折り返すところを撮影するのは無理そうです。
とりあえず明るいうちにE233系を撮影するため松本へ向かいました。
途中田沢駅を通りかかるとDJには載っていませんでしたがE233系が停車していたので軽く撮影しておきました。
撮影地:田沢駅付近
撮影日:2012/9/1
列番:回9602M
編成:E233系H50編成(4両)
割りとスムーズに松本へ到着したものの天候がイマイチで今にも大雨が降り出しそうな空模様でした。
東のほうはすでに降り出しているようで嫌な予感がしたものの
とりあえず撮影予定地へ向かい待機していたのですが…
悪い予感が的中し激しい雨になってしまい…とても撮影できる雨量ではありませんでした。
幸い使われる車両は田沢駅で撮影できたのでよかったんですが
せっかく松本まで出かけたのに残念な結果に終わってしまいました。
松本の天候が回復しないので地元沿線へ移動することにしました。
増結された115系やNO.DO.KA団臨などを撮影していたところ
突然E233系H50編成(6両)がやってきて篠ノ井線を下って行きました。
撮影地:田沢~明科
撮影日:2012/9/1
列番:回????M
編成:E233系H50編成(6両)
NO.DO.KAの団臨を撮影してすぐのことだったのでかなり大慌てで撮影しました…
E233系は明科駅をあっさり通過し長野方面へと向かって行きました。
後で目を通した目撃情報によると聖高原駅まで入線したようでした。
折り返して上ってくるのは松本17:00発の9632Mに合わせてくると予想できるので
引き続き115系などを撮影しつつ待つことにしました。
折り返しの時間が近づいてきたので撮影地を検討することに…。
いろいろ考えた結果白坂トンネル出口で撮影して見ることにしました。(2枚目)
側面に日が全く当たりませんが普通に編成写真を撮るより記録になればいいなと思い撮影しました。
そして明科駅での停車時間を利用して先回りをしました。
ここは下りの普通列車に被られる可能性があるのでヒヤヒヤしていましたが
無事に1枚目の通り撮影することが出来ました。
これで今回のE233系の撮影は終わりにすることにしました。
松本で雨にあって不発に終わった時はどうなるかと思いましたが
予想外の回送があったため十分満足できる撮影ができました。
コメント
そのうち、E351系のムーンライトも貴重になるのかもしれませんね。
スーパーあずさの新型車両導入の話が出てきたみたいなので
E351系のムーンライト信州は今後貴重になる可能性もありそうですね。
真打ち登場ですね!花火大会の日にはいろんな列車が通りますが、やはり注目はコレだと思います。
首都圏ではE233系はいつでも乗れますが、年に2回篠ノ井線で乗れる貴重な機会ですからね(^-^)。
諏訪の花火大会というとやっぱりE233系ですね!
今年は撮影を中心に活動したので乗ることは出来なかったのですが
来年は機会があれば地元を走るE233系に乗ってみようと思っています。