DD16-11+『びゅうコースター風っこ』(風っこ八ヶ岳高原号)長野総合車両センターへ回送(2011/10/3)



2011年10月3日、10月1日/2日に運転された快速「風っこ八ヶ岳高原号」で使用された

小牛田運輸区所属のキハ48形びゅうコースター『風っこ』が長野総合車両センターへ回送されました。

牽引は長野総合車両センター所属のDD16-11でした。

 

DSC04801_IDS

撮影地:田沢~明科
列番:

 

今日は「風っこ八ヶ岳高原号」で使用された車両が長野へ回送されるということなので撮影してきました。

本来なら小海線で運転されているところを撮影すべきなのでしょうが

なかなかあちらまで出かけるのは大変なので今年も撮影には行きませんでした。

 

というわけでせめて回送だけでも撮っておきたいと思っていたのですが

送り込みはスジがわからず結局撮れませんでした。

 

長野への回送は去年と同じスジの可能性があるので目撃情報などをチェックしていると

どうやら去年とほぼ同じスジで回送されているようでした。

最初は回9957Dなどの小海線車両入場スジかと思いましたが

それではなく臨時貨物の8093レに近いスジでの回送でした。(それでも違う気がしますが)

 

まぁなんとか回送が撮影できてよかったです。

もちろん後ろ側も後追いで撮影してあります。が・・・あわてて撮ったので盛大に傾いてました(補正済み)

DSC04803

コメント

  1. kokiatu より:

    こんにちは^^
    私もこの回送撮りたくてスジを探しましたがあまり分からずに撮り損ねてしまいました‥‥
    どのくらいの時間帯に走ったんでしょうか‥‥?

  2. mikanmike より:

    こんにちは。
    目撃情報板によると茅野~上諏訪が10時30分頃だったようです。
    私が撮影した明科の通過時刻は11時43分頃でした。
    なので平田あたりだと11時10分前後に通過したのではないかと思います。

  3. かずのすけ より:

    こんにちわ。
    今回のスジは、去年旧型客車を使った臨時列車の返却回送と全く同じスジです。

    長野は14:16到着。学校は休みなので、バッチリ頂いてきました^^;

  4. kokiatu より:

    mikanmikeさん、かずのすけさん、情報ありがとうございます!!

    あと10分速く走れば松本駅にいたんですが‥‥
    ここら辺は回9957Dのスジに近いですね。ありがとうございました。

  5. mikanmike より:

    >>かずのすけさん
    学校休みだったんですか。ばっちり撮影出来てよかったですね!
    去年の旧客回送と同じスジだったんですね。
    長野の到着時刻参考になりました!ありがとうございます。

    >>kokiatuさん
    あと10分ですか・・・かなり惜しかったですね・・・
    今回は残念でしたがまた次の機会に参考にできそうですね。