211系チタN24編成 長野配給(2012/10/27)



2012年10月27日(土)機関車(EF64-1030)の車両故障のため高尾駅で運転を打ち切られていた

田町車両センター所属の211系N24編成の長野配給の運転が再開されました。

高尾からの牽引は長岡車両センター所属のEF64-1031でした。

 

DSC03519-2

撮影地:田沢~明科
撮影日:2012/10/27
列番:配9437レ?
編成:EF64-1031+211系チタN24編成

DSC03524
二階建グリーン車部分
DSC03528
後追い(AFで撮影したらピンぼけしました)

 

DSC03546-2

撮影地:明科駅付近
撮影日:2012/10/27
列番:配9437レ?
編成:EF64-1031+211系チタN24編成

 

今日はEF64-1030故障の関係で高尾で運転が打ち切られていた

211系の長野配給が再開されたということで撮影してきました。

どうやらカマはEF64-1030からEF64-1031に変わったみたいです。

 

スジがわかりませんでしたが目撃情報などから

篠ノ井線内は8465レに近いスジで運転されそうなので

若干の保険もかけながらこのスジにあわせて撮影に向かいました。

 

結果予想より10分ほど遅くやってきました。

その関係でリゾートビューふるさとに被られそうだったので

ずっとヒヤヒヤしていたのですが配給列車の速度がかなりゆっくりだったのでなんとか大丈夫でした。

ここよりもうちょっと上り方での撮影も考えていたんですが

そっちで撮っていたら確実にリゾートビューに被られていたと思います。

 

次に明科駅での特急待避の時間を利用して先回りして撮影しました。

こちらは逆光になってしまうので記録程度にといったところです。

 

午前中から長編成の列車はほとんど撮影したことがないので

なかなか満足のいく結果にはなりませんでしたが

撮影できただけでもよしとしておきます。

 

YouTubeにアップロードした動画

コメント

  1. しなの24 より:

    お疲れ様でした。無事撮影出来てよかったですね。カマ故障で普段暗い時間通過の篠ノ井線内で記録出来た事はとても貴重だと思います。私は聖高原で撮影しましたが雲が多く心配しましたがなんとかバリ順で撮影することが出来ました。

  2. mikanmike より:

    撮影お疲れ様でした。やっぱり聖高原だとバリ順だったんですね!
    211系の配給は普段は暗くて駅撮りぐらいしか出来ないので
    今回はカマ故障のおかげと言ってはなんですが沿線で撮影できたことは貴重だと思います。

  3. 親戚鉄@首都圏 より:

    おっ、先日品川駅付近で見かけたあの編成ですね。思ったよりも早く配給されて驚きです。

    EF64-1000も中央線系統で運用できるものがそれしかなく、両数が少ないためにひとたび故障すると大きな遅延につながるんでしょうね(>_<)。

  4. mikanmike より:

    回送されると配給までそれほど時間がかからないんですね。
    そういえば今月12日にも幕張から長野へ211系を配給する際にEF64-1032が故障してましたが何か問題でもあるんでしょうか…