今週の【8560レ】EF64-1049+EF64-1050(2011/11/4)

2011年11月4日(金)前日が祝日だったため本日も8560レの運転がありました。

今回はEF64-1049+EF64-1050の広島更新色と国鉄色の重連でした。

 

DSC05565

撮影地:田沢~平瀬(信)
列番:単8560レ

DSC05570

撮影地:田沢~平瀬(信)
列番:単8560レ(後追い)

 

今日は祝日明けということで8560レの運転がありそうなので撮影に出かけました。が・・・

いつもの撮影地へ向かう途中思わぬ工事渋滞に引っかかってしまいあと2分というところで間に合いませんでした。

 

今日ほど更新色重連であってほしいと思った日はありませんでした。

しかしその思いは届きませんでした。

 

信号で止まった車の中から線路を見ていると8560レが通過していきました。

こんなときに限って広島更新色・・・って後ろはなんと国鉄色ではありませんか!

105円の古本を買った時間を後悔しつつ急遽予定を変更して光線がイマイチですが田沢駅へ向かうことにしました。

 

10分ほどで田沢の駅裏に到着しました。が・・・またしても問題発生です。

保線車両が止まっていて後ろ側のEF64-1050が撮影できません・・・

仕方ないのでとりあえず先頭のEF64-1049側から撮影しました。

 

DSC05554

撮影地:田沢駅付近

 

あまり時間がないのでこれ以上遠くへ追いかけるのはちょっと厳しいのですが

せっかくここまで来たので田沢駅より数百メートル上った場所で撮影することにしました。

 

夕日でかなりの半逆光になってしまいますが・・・

発車する約10分後には日が沈んでまぁまぁな状態になるのではとチャレンジした結果が1枚目の串パン写真です。

ピントを置く位置がつかみにくい難しい場所ということで4枚ほど連射して串パンでないカットもありますが

ピントの精度と全体のバランスの関係でこの串パンカットが一番しっくりきたのでこれを採用しました。

 

しかし8560レでこれだけの熱が入るとは・・・

たかが8560レ、されど8560レです。

 

でもやっぱり定点好きな私としてはいつもの明科~田沢間でも撮影しておきたかったです。

 

Youtubeにアップロードした動画

発車まで10分ほど時間があったためビデオカメラも回しておきました。

コメント

  1. 親戚鉄 より:

    これはすばらしい!元岡山運用車両同士の重連ですね。

    ぜひこの列車でも広島更新色を見てみたいと思います(^-^)b。

  2. mikanmike より:

    なるほど、これは元岡山所属のEF64だったんですね!
    しかし1週間もしない間に8560レで2回も広島更新色が見れるとは思っても見ませんでした。

  3. 親戚鉄 より:

    最近は篠ノ井線、首都圏運用で広島更新色がヘビーローテーションされてるようですね。

    先日は新鶴見機関区で1047号機を見ましたよ(^-^)b。

  4. mikanmike より:

    返信遅くなってすみません・・・
    最近は結構このあたりの貨物にも入っているようで以前よりよく見かける?様な気がします。
    明日の単8560レはいったいどんなカマになるのか楽しみです^^;