2010年11月6日(土)旧型客車を使用した快速「レトロ大糸線」が
松本~南小谷間で1往復運転されました。牽引はEF64-38でした。
撮影地:北細野~細野
列番:9322レ
撮影地:有明~穂高
列番:9322レ
今日は旧客使用の快速「レトロ大糸線」が運転されたので上りの方を撮影してきました。
レトロ大糸線が運転される今日と明日は「リゾートビューふるさと」の運転はないんですね。(書いてるときに気づいた)
定番撮影地の信濃常盤~安曇沓掛はかなりの混雑が予想されたので地味な北細野~細野間で撮影しました。
一応信濃常盤~安曇沓掛の撮影地も見てきたのですが・・・
信濃大町発車15分前でしたがすでに田んぼの畦にはかなりの人数がいて
車を置く場所もなく人ごみの中は苦手なので様子だけ見て細野へ引き返しました。
ただ細野は草が生えててあまりいい撮影場所ではないんですよね。
去年の「セピア色の大糸線」のときはいい感じだったんですけどねぇ。
そしてちょっと買い物して帰ろうと穂高方面へ向かっていたところ
どうやらもう一回撮影できそうなので適当に場所を見つけて撮影しました。
しかし上りのあずさ26号が若干遅れていたのかまだ穂高の場内が停止なのに踏切が鳴り出しました。
それとやたら警笛を鳴らしているなぁと思って撮影したのですが
どうやら線路を横断する人がいたためだったとの情報がありました。
明日も運転されるので撮影に出かける予定ですがどこで撮影しようかまだ考え中です。
(都合が悪くなり2日目は撮影に行けませんでした)