
今週の【8560レ】EF64-1027+EF64-1040+”DE10-1592”(2012/7/30)
2012年7月30日(月)今週も篠ノ井~南松本間で8560レが運転されました。今回はEF64-1027+EF64-1040の大宮更新色と国鉄色の重連で、DE10-1592が南松本へ無動力回送されました...
(元)自作サーバーによる鉄道ブログ
2012年7月30日(月)今週も篠ノ井~南松本間で8560レが運転されました。今回はEF64-1027+EF64-1040の大宮更新色と国鉄色の重連で、DE10-1592が南松本へ無動力回送されました...
2012年7月28日(土)秋田車両センター所属のキヤE193系を使用した検測が小海線で行われ検測車両の回送が長野~小淵沢間で運転されました。 撮影地:平田~南松本 撮影日:2012/7/2...
2012年7月25日(水)長野総合車両センターで4両化された211系チタN56編成+211系チタN57編成が篠ノ井線~中央東線を経由して福島まで配給輸送されました。長野~小山間の牽引は長岡車両センター...
2012年7月23日(月)今週も篠ノ井~南松本間で8560レが運転されました。今回はEF64-1027+EF64-1040の大宮更新色と国鉄色の重連でした。 撮影地:明科~田沢 撮影日:2...
2012年7月22日(日)小牛田運輸区所属のキハ48形びゅうコースター『風っこ』を使用した快速『北アルプス風っこ号』が松本~白馬間で運転されました。また専用のヘッドマークも取り付けられました。 ...
2012年7月20日(金)長野総合車両センター所属の485系「いろどり(彩)」を使用した 団体臨時列車が聖高原~富士見間で運転されました。 撮影地:明科駅付近 撮影日:20...
2012年7月19日(木)長野総合車両センター所属の189系N102編成が 快速『ムーンライト信州81号』運転のため長野から新宿へ回送されました。 撮影地:明科~田沢 撮影...
2012年7月18日(水)209系2100番台マリC614編成が長野総合車両センターを出場し幕張車両センターへ配給されました。牽引は長岡車両センター所属のEF64-1031でした。 撮影地:...
2012年7月16日(月)今週も8560レが篠ノ井~南松本間で運転されました。今回はEF64-1010+EF64-1041の国鉄色と大宮更新色の重連でした。 撮影地:明科~田沢 撮影日:2...
2012年7月16日(月)長野総合車両センター所属の189系N103編成を使用した特急「かいじ180号」が運転されるため長野~甲府間で送り込み回送が行われました。 撮影地:明科駅付近 撮影...